万歩書店でノベルス版が100円であったんで買った。
前半の二つの短編読んであんまり合わないなーとおもた、特に動機がアレだったんで、これに入ってる短編全部こんな動機ばっかりだったらどうしようかと、テンション下がった。
短編で量少ないんだけど、どれも前提をひっくり返すパターンで、情報ところどころ隠してるんで、発想で当たりつけるって感じで解いていったかな。
もうちょいキレがたらんかったという印象。
最後の短編読んでたら「○頭○悪○」解けただろうなー、まああれはクローズドしてるとこがポイント高いと思うけど。
それにしても新本格派ってのは他作品の引用多かったりでネタバレしてるんじゃないかって感じるところが困る。
本人あとがきで「緑の壁~」がどうのこうのってとこ読んだら、「世界の神秘を解く男」で触れたように、密室トリックもので外部から密室に影響を与えたトリックなんじゃないかなって思うしー。引用されてるのが読みたくなるようにしてくれたらいんだけどなあ。「リターン・ザ・ギフト」の3つの洋書とか読む気しないなあ。
PR